就職を希望し、就職が可能と見込まれる障がいのある方に、
就労に必要な知識を身に付けるためのビジネスマナーの習得や働くために必要な体力づくり等の支援を行います。
利用される人のご希望に合わせて職場見学や職場実習等を行いながら就職を目指していきます!

就労移行支援

対象者
就職を希望する65歳未満の方で、就職が可能と見込まれる障がいをお持ちの方
利用期限
2年間(24ヶ月)
一般企業等への就職を希望される方に、就職に必要な支援を行います。
ジョブコーチ(第1号)養成研修過程を修了した職員が担当し就職決定後も
仕事が長続きするよう職場への定着支援を行っています。
お一人お一人のご希望に合わせ、就職前に “職場見学” や “職場実習” を行っています。
現在では、就労移行支援を利用された “13名” の方が一般企業に就職され、様々な職種で活躍されています。

平成21年4月〜平成28年4月
就労移行支援では実際に就職するまでに、就職に向けて準備支援や実践訓練を行っています。
また、就職が決定したあとも、長く安心して働けるよう継続した職場への定着支援を行っていきます。

STEP1 就職に向けての準備支援
目 的 | 内 容 | |
---|---|---|
座 学 | 働く上で大切な知識などを身につけます。 | 「健康管理とは」「働くとは」等を学びます。 |
体力づくり | 働く上で必要な基礎体力を身につけます。 | ウォーキングや体操などの運動を行います。 |
仕事探し |
最新の求人情報の確認や、 気になる求人等の検索を行います。 |
ハローワークで求人情報の検索や 窓口への相談等を行います。 |
職業評価 |
必要に応じて公的機関からの評価を受け 自身に合った職種や得意な分野等を知ります。 |
必要に応じて熊本障がい者職業センター (熊本市)に行き職業評価を受けます。 |
STEP2 就職に向けての実践訓練
目 的 | 内 容 | |
---|---|---|
職場見学 | 様々な職種や仕事内容を知ります。 | 気になる企業や事業所への見学を行います。 |
職場実習 |
実際に現場で実習を行い、 自身にあった仕事であるか確かめます。 |
企業や事業所で職場実習を行います。 |
履歴書記入 | 履歴書の記入方法やコツを学びます。 | 企業に対してのPR等を一緒に考えます。 |
面接練習 |
自信をもって面接に臨めるよう、 繰り返し面接の練習を行います。 |
記入した履歴書を元に面接練習を行います。 |
風工房では、職場見学や実習を通して一人ひとりの
ご希望に合った仕事を一緒に探していきます。
STEP3 職場定着支援(アフターフォロー)
就職後も長く安心して働けるよう継続した支援を行っていきます。
例) 働く時間や日程の調整 / 定期的な企業訪問 / 困ったことなどの相談...